|
2、OH完了 先日BBSでも書いたFキャリパーのパットピンも無事取れ、OHが完了しました。ピストンやらキャリパー本体がとても汚かったのでパーツ交換が必要だと思っていたんですが、バラしてちょいと磨くと全然使えるレベルになりました(^^)ので、部品交換は一切無くOH終了です。 ピストンの取り外しはエアーを使い、全部バラした後はひたすら磨き続けました。 そして取り付け、フルードを塗ったくったシールをキャリパーにはめ、ピストンは磨いて表面の金色のコーティング(錆び止め?)みたいなのが無くなったのでシリコングリスを薄く塗ってはめました。 基本的に私はゴムと金属が擦れ合う部分にはシリコングリス、金属と金属にはモリブデングリスを使ってます。あと、ゴム部品にはグリスを塗る前にラバーグリスをかけています。 ゴムブーツの中にグリスを詰め込み、ブレーキパットに泣き止めグリスを塗り、またパットピンが固まらないようにグリスを塗ってピンを取り付けました。 さて、あとはキャリパーステーなんですが、TZMのステーと組み合わせる形のステーを作ろうと思います。 あ、リアマスターをまだ組んでいませんでした、それに塗ってない・・・(〜〜;) |
|
3、リア周り取り付け TDRとTZMのリアマスターです タッチアップペイントがちょうど黒・赤があったのでちまちま塗り、クリアを吹きました。 でも組み付け時にフルードでやっちゃいました(TT) そしてTDRマスターとTZMマスターのピストンの比較です。 ネジっぽくないところが「brembo」なのでしょうか?(上がTZMです) 取り付けるにあたり二枚のステーとカラーを準備しました。 ステーは穴を大きくし、干渉部をカットしました。 あと、カップからのホースをステーに合わせて少し切り、フィットさせました。 マスターとブレーキペダルとの連結部です。 TZM用は長いのでTDR用を使います。 そして、キャリパーなのですが、 TDRから外して見ると、ん?ピストンの向き逆?という状態。(右がTDR) いちお、前所有者「よね」さんのワンオーナーのはずですから、初めからこうなのでしょうか。 みなさんのTDRはどうですか? キャリパーは色の違いだけでそのまますんなりと付きました。 さて、取りつけたのですが、ステーを介しているのでかなり強く締めつけないと緩んだら危険です。 これでもか!ってくらい締めつけてあげましょう。 ん〜、なかなかカッコいいですね♪ しかし、ホースをTDR用を使ったため、バンジョーの角度が悪いです(汗) TZM用を使った方が良さそうですね、今度交換しよっと。 |
|
4、フロント周り取りつけ TZMとTDRはインナー径が同じで、アウター長はTZMが少し短いのですが、 TZMアウターを使えばフロントブレーキの2ポット化ができます。 初めはTZMのフロント周りは高いからステーを自作しよう! というプランだったのですが、TZM前後足アッシーを安めでゲットできたので、お気軽純正流用にしました(^^;) しっかし汚かったので磨いて黒く塗りました。 取り付けるにあたり特別なものは要りませんから楽勝です(^^) TDRホイルと組み合わせるにはカラーをTZMにすれば付きます。 結果、それほど劇的に変化はありませんでした。 パットがショボイせいもあるでしょうから、後々イイモノに替えようと思います。 |
フロント2ポットでパット選択の幅が広がり、リアにはブランド品が(^^)満足ですね〜♪ |