|
CDI・インチャンの交換 2004・01・02 TDMで走ってみるもなにかおかしい、セッティングもズレてるけど他に原因がありそうな気がしたので左のセットから右のセットに交換すると、かなり改善されました。CDIとチャンバーの相性が悪かったんだと思います。 写真で分かるようにインチャンの挿しこみ口が大きく違います。 現在は6〜8千回転だけでドカーンとパワーが出て1万でストップという状態です。低速も無いのでそこをなんとかしてからもっと回るように仕上げようと思います。 低速はなんとかできそうだけど、回るようにできるかなぁ・・・ |
|
リードブロックの加工 2004・01・11 一枚目の写真のとうりTDRマニホはTZMマニホと整流部の形が違います。このままTZMリードブロックに付けるとエアポケットができてしまい、スムーズな吸気ができません。 ということでベロを切り落とし、エポパテで段差を埋め、スムーズな形に仕上げました。HRCタイプにしようと思ってたのですが、まずはこの形で様子見です。かなり固いので割れないとは思いますが、振動によりどうなるかが不安です。 効果はセッティングを同時に変えたので明確には分かりませんが、悪くはならないでしょう。 だんだんと調子が出てきてるのは確かです♪ |
|
カーボンヒールガードの作成 2004・01・11 TDMのフレームは自家塗装。やっぱり塗装が弱くはがれやすいです。純正塗装でも、ホールドするためにフレームの塗装が落ちていきます。 ということで、気がね無く運転できるようにプレートを作りました。 材料は前にメーターパネルを作ろうと思って作ったカーボン2プライの板です。この時使った樹脂に硬化剤があまり入っていなかったため妙に柔らかい仕上がりになってしまい、パネルは作らずに取っておいたのです。 フレームから型を取ってきてカーボン板に写します。 柔らかいため普通のハサミでなんとか切れました。Rのきつい所はヤスリで整えます。切り出したら、エッジ部分外周にアロンアルファを付け強度を上げておきます。綺麗に仕上げるのは難しいですがササクレ・割れに効果ありです。油性黒マジックで塗るのも綺麗に見えます。 後は、裏に屋外用の強力両面テープを貼り、フレームに付け完成です。 写真にはありませんが、リアブレーキマスターのステー部も塗装が落ちるのでそこにもプレートを作り貼り付けます。(こっちは形が複雑) これで塗装を気にせず走れます。 まぁ、一回林道を走ってくれば気にならないでしょうけど、まだ綺麗なので。 今回は人間側のパワーアップといったところでしょうか。 |
|
デイトナターボフィルターの装着 2004・01・24 お手軽にエア吸入量を増やすためにターボフィルターのシートを買ってきて形を合わせて装着しました。 NSR250のときは体感できるものでは無かったのですが、今回は効果有りでした。付いてた純正が終わりかけてたからかな? 一枚で三枚分作れるのでお得でもあります。 前に作った小細工2号がいろいろ考えた結果ヨロシクないと感じてきたので作り直し、そろそろボックスの加工を行おうと思います。 NEWチャンバーも届いたのでめざせ110へぇ〜!! |
|
エアクリのメンテ蓋にダクトを追加 2004・04・01 小細工2号のように90度エルボを付けようとしたのですが場所が狭く、仕方ないので半分に切り装着しました。 どちらの切り口も斜めに成形し、入り口側は熱して床に押し付けファンネルっぽく仕上げました。 場所的に埃が多い所なので中にターボフィルターを入れてあります。 固定には黒色のホットボンドを使っています。 効果として、吸気音が大きくなり、中速レスポンスが落ちました。そのかわり、パワーバンドが明確に分かるようになりました。 |
YECレーシングCDIに変更 2004・04・01 4パターンに点火時期を変更できます。 4EUエンジンには使わないと損です! かなりトルクが出ます♪ 「だまって使おうYEC」標語にしたい気分ですw 今後つなぎ方を変えてセッティングしてみようと思います。 |
|
排気ポートの加工 2004・04・13 4EUシリンダーの排気ポートは写真のようになぜか絞られています。 YECチャンバーのフランジを付けてみると段差もかなりある。 昔ドッグファイトチャンバーの取説に排気ポートの段差は大幅なパワーダウンになる。 と書いてあったのを思い出し、右の写真のように削りました。 ついでにベースガスケットもカッターでカットし掃気ポートに出っ張らないようにしました。 そして天気も良かったので庭で水路の錆び取りをしました。二時間放置でかなり綺麗になりました。 これだけ削ったんだからかなり違いが出るだろうと楽しみに走り出しましたが、それほど変わりません(謎) 少しだけ良くなりましたが期待外れ。。。 やっぱりポートタイミングを変更しないと大きな変化にはならないようです。 YECCDIはセッティングが難しく、プラグの焼けはあまりアテにはならないという話を聞いたので、ガラッとセッティングを変えてみようと思います。 確かにMJを変更しても焼け色に変化はありませんでした。 |
|
小細工2号の変更 2004・04・13 塩ビのエルボパイプは曲がっている部分の中が細く絞られていることが分かり、吸気口の距離も近づけるために鉄パイプを切りだし、ロウ付けで煙突もどきのような物を作りました。 内径は2号より大きいので効果はこちらが高いでしょう。 作った後に、ストレート構造にすればより良かったと気付いたのですが、めんどいのでしばらくはこのままでいきます。 より吸気音が大きくなり、中速が出て、最高速到達時間が少しだけ短縮しました。 |
だいぶ縦に長くなってきたので、続きはパワーアップ計画第二章でアップします。 |