ハルクプロ SP−2チャンバー スチール/アルミ 峠仲間たちからJhaとDogFightのいいとこどりなチャンバーと聞いて、これを選びました。届いて持ってみるとめちゃくちゃ軽い!!
耐熱クリアを吹き、待ちきれずに半乾きで装着(^^;)そのときはとにかく「速えぇ〜!」としか感じませんでしたが、しばらくして分かってきました。
結局は高回転型のチャンバーでした。8000rpmからがパワーバンドでレッドまで軽く回ります。中回転はそこそこで、低回転はあまりありません。まぁ、2stで全域アップは無理なのでしょう。
今では耐熱クリアもはがれ、錆びてます。ステンレスボディがオススメです。
トルク感はDogFightの方が上に感じました。けれどお気に入りの一本です(^^)
HONDA 94’インシュレーター・インチャンカット MC21のノーマルと交換することでインテークチャンバーカット、吸気管長短縮ができます。前方斜め下にキャブが移動するのでエアクリボックス固定ボルトをノーマルのカラー付きのものではなく普通のボルトにすれば装着できます。
これに交換することでアクセル開け始めのツキがシャープになります。アクセルコントロールもしやすくなります。
HONDA 92’SP 前後マグホイル SEなどのホイルと比べ前後で1kgほどしか軽くないというなんちゃってマグホイルです。
でも、バネ下はできるだけ軽い方が良いからま〜、よし!です(^^)
違いは初めから交換したので分かりません(汗)
1kgは軽くなってるんだから良い効果が得られている。ハズ・・・
HONDA 92’SP Fフォーク SEフォークも減衰・プリロード調整が付いているのですが、SPとセッティングが違うとのことで装着。これも初めに交換したので違いが分かりません。でも、動きが良くなったように感じました。あと、SEよりSPの方が良さげじゃないですか?(^^;)
ダンロップ GPR70 F/110・R/150 発進したときからハンドリングの軽さが実感できるお気に入りのタイヤです。
グリップ感も良く、持ちもそこそこ。峠でのハンドリングもクイックで速度が高くてもベターと寝てくれます。
このタイヤがきっかけでダンロップが好きになりました。
HRC クラッチスプリング チャンバー交換と同時に滑り防止のため交換しました。
これのおかげか滑ることはありませんでした。
強化スプリングですから当然クラッチ操作が重くなりますが、一日中走っても左手が辛くなることはありませんでした。
HRC インテークレクチュア リードブロックにはまっている白いやつをこれと交換し、整流・流速アップというシロモノです。体感できる効果はありませんでした。いや、感じませんでした(汗)
HRC リードバルブ・スペーサー リードバルブガイドとリードバルブの間に挟んで開き開度を広げるというものです。
主に高回転での焼きつき防止・少々のパワーアップに効果があるそうですが、アクセルのツキも良くなりました。
HRC センタープラグキット NSRのフロントバンクのヘッドはタイヤとの干渉を避けるため、プラグホールが真中にありません。それを、リアバンク用のヘッドと専用ホース・長いスタッドボルトでセンタープラグ化するキットです。少々のパワーアップ、デトネーションの防止に効果ありです。
私なりの不具合は別のコーナーで説明します。
HRC SPユニット 公道ver いわゆるレーシングCDI。
キジマからフルコピーのマックスポテンシャルが発売させていますが、全然違います!
これはSPハーネスに合うようにカプラーが作られているので、そのままでは装着できません。配線を切断し、同色の配線をつなぎ合わせる必要があります。サイドスタンドスイッチは機能しませんが、オイルポンプなどその他はすべて機能するのでとくに不満は感じません。というか大満足!NSRは絶対にこれをつけるべきです!!
デイトナ ステアリングダンパー NSRはフロントが軽く、立ちあがりなどでフロントが振られるため装着。
効果は満足(^^)ただ、強く減衰をかけるとセルフステアに悪影響を与えるため最弱から2・3クリックで合わせましょう。あくまでコーナーリング中のギャップ・立ちあがり時での振れ防止のためのステダンですから、直進時のブレ防止に使ってはいけません。
デイトナはアルミで安く、NHKは鉄で安い。錆びないアルミを選びました。
デイトナ ハイスロキット 峠を走るならお約束の改造ですね。アクセル操作が少し重くなりますが、ちょいとひねれば全開。アルミ削り出しのホルダーもカコイイ!でも、このごろの好みとして操作幅が多い方がアクセル操作を楽しめるので、ノーマルに戻すかもしれません。
デイトナ ターボフィルター これもお約束でしょう。乾式フィルターですから後のメンテが楽です。ポン付けでは効果は体感できませんでした。仲間内ではこれに交換したとたん焼きついた人もいました。
キジマ ブレーキ・クラッチ パワーレバー 形がかっこよかったのと黒色のレバーが気に入り交換。最初は操作感も満足でしたが、慣れてくると不満が出てくるものです。残念なことにアジャスト機能がついていません。
自作 アルミフェンダーレス ノーマルのフェンダーが気に入らず、作りました。よくある切断する方法は好きではないのでアルミ板を買ってきて現物合わせで作りました。かっこいいのですが、一年も使うと跳ね石や腐食で汚くなってしまうのが難です。去年に作り直しました。
自作 ツインチョーク これはですね、ツインチョークとありますが、純正のチョークレバーをもう一つ使用して、ナンバーを手元の操作でパタンとカチ上げれるようにしたものです。詳細は後にアップします。
アールズ Fブレーキメッシュホース 説明不要ですね、メッシュ最高です。なんでメーカーは初めからメッシュ付けないのかと思います。私ゃ買ったバイクはその日のうちにメッシュに交換します。
プロジェクトμ Fブレーキ ハイパーカーボン すばらしい初期制動!お気に入りのパットです。
ただ減りがものすごく、ローターへの攻撃性も強いです。でもこの性能ならガマンします!
ポッシュ イニシャルアジャスター 便利なアイテム。よくサスをいじるので私には必需品(^^)
ポッシュ ポジションアップスペーサー ハルクチャンバーを付けるとノーマルではブレーキペダルが当たるので、バックステップを買うお金が無かった私はこれをチョイス(汗)
プレート分外にオフセットされていまいますが、慣れれば気になりません。3ポジション選べてなかなかナイスな一品です。
RK Rスプロケ ゴールド 一丁アップ NSRはFスプロケからスピードを拾っているのであまり大きく丁数を変えると誤差が大きくなると思い、一丁アップにとどめました。
強度が高く、長く使えるので長い目で見ればオトクです、ゴールドなのもかっこいい(^^)
不明 アルミステップ 980円という激安から購入。ノーマルのステップゴムも無くなってきてたので交換。
まぁ980円なりの出来です。リターンスプリングの収まりが悪く靴に引っ掛かります(汗)
ポリマーミヤ FRPシングルシート 当時一番安いシングルシートでした。形状はノーマルで、しかもレーサータイプ。公道用もあったんですが、テ−ルと小物入れの穴が開いてるだけで7000円高かったのでこちらを買い自分で穴を開けました。
もう買ってから6年ほど経っているのでひび割れてきました(泣)でも強度はなかなか高いです。
PMC デュアルヘッドライト Made in USA。雑誌で見かけて即買い。かなり形は気に入ってるんですが、USAだけに?作りが雑です。レンズに気泡が沢山あり、このまま使ったら熱膨張して割れるんじゃないの?と思ってしまいました。まぁ、形が良いからいいや、レンズも割れなかったし(^^)
デイトナ ライト・ウィンカーステー、ウィンカー、バーエンド 部品屋に並んでたから購入。インプレのしようがない・・・(汗)
HARDY  ロードバー Low 最初からアップハンにはするけど高くはしたくなかったので一番低いと思われるこれを購入。スタビ付きで5800円は安いかなと。でも、しぼり角があまり好みではありません。もう少し開いたものに時期を見て交換しようかな。
HONDA CB400SF トップブリッジ アップハンにするにあたり、デイトナのトップブリッジも考えてたんですが、予算の都合から断念(汗)取り付けはボルトオン。ただ、ハンドルロックが半分しか効きません。バイクは室内保管だから気にしていません。
デイトナ スピードメーター スピードメーターは信用できる?デイトナをチョイス。でも、最初送られてきたメーターは壊れてました(怒)すぐに新品交換。トリップもついて満足なんですが、少々の誤差がある気がします。
ハリケーン 延長メーターケーブル デイトナメーターを付けるにあたり、ノーマルではほんのちょっと短いので購入。ノーマルにつないで使用します。ただ、ステダンを倒立付けしてるので、左にハンドルを切ると干渉します。あまり気にしていませんが(^^;)
自作 タコ・水温計ケース、インジケーターパネル、ハザード ノーマルのメーターケースじゃかっこわるいので自作しました。詳細は後にアップします。
自家塗装 青/白 前のロスマンズはかなり気合を入れて塗ったのですが、今回はちょっと手抜きというか楽をさせてもらいました(汗)でも、塗装としての出来は今回がはるかに上です(^^)ノーマルチックなツートンカラーになってます。ブルメタがお気に入り。
コーリン タイプV アッパーカウル エラが張ったワイドナックルなアッパーカウルです。メッシュダクトも付いています。
注文したときはNASAダクトのついたのを注文したのですが、箱を開けてビックリ!
違うやん(汗)まぁ、これも悪くないのでさっさと塗って装着しました。作りはまぁまぁかと。
ハリケーン ゴールドセパハン これはサイコー!ベストなポジションが出せました(^^)絞り・垂れ角共に調整できます。
自作 エアクリ加工・直キャブセッティング 峠を走るNSR乗りなら一度はやるのではないのでしょうか?かなりのパワーアップを果たします。タイヤが冷えているときに信号待ちからダッシュすると白線でホイルスピン!高回転でのパワーフィールもサイコー!セッティング内容は峠仕様のページにあります。
ポッシュ 赤クラッチワイヤー ステンレスワイヤーで錆び知らず。操作も軽くなりGood(^^)強度も高く、一度も切れませんでした。
HONDA t0,4ベースパッキン、SS用ヘッドガスケット 薄いベースパッキンを使い圧縮を上げパワーを上げようと思い実行。慣らしも終わり、峠を走り、ツーリングに行き、メンテのためにヘッドを開けると!ピストン少し欠けてる(泣)
運良く破片は外に出たらしく、シリンダーは無キズでした。以来2stで圧縮アップはしていません。あと、シリンダーとヘッドの組み合わせで圧縮調整できますが、圧縮を上げてしまうとデトネーションが起きます、ご注意!
HONDA t0,6ベースパッキン、SS用ヘッドガスケット NSRは直キャブにして、セッティングを詰めていくとデトネーションとの闘いになります。そのため苦肉の策として圧縮を下げることで対処します。AVガスならOKなんですが、ハイオクでノーマルパッキンだとどうしても自然発火してしまうそうです。両方ともFバンクに対しての話で、RはノーマルでOKです。セッティングを濃い目に振ることでもいくらかは対処できます。
Jha キャブセッティングキット HRCのキットを流用して少しの部品を足して高額になっています。これを買うよりHRCを買った方がいいです。HRCのニードル使用ならMJ200番なんて使うことありません。
アイファクトリー 無鉛ニードル2種類 AVガスからハイオクへレギュレーション変更された過渡期に出たニードルです。
HRCと比べ開け始めが濃く、全開時は薄かったと記憶しています。
結局はHRCのBニードルで決まりましたからあまり使用しませんでした(^^;)
値段は1セット9000円!(だったハズ)
RK F・Rゴールドスプロケ・ゴールドチェーン お決まりのセットです。説明不要ですね、いいです(^^)
赤ロスマンズ自家塗 初自家塗にしてはうまくいったと思います。どんなものかは峠仕様のページにあります。
ハリケーン ロングクラッチワイヤー アップハンにしてノーマルではほんのちょっと長さが足りず(5cmほど)購入。
5cmロングが無かったのでしかたなく10cmロングを選びました。
ですからちょっとあまってみっともなくなってます(TT)
各個所の詳細・写真はアップハン仕様にアップします。